2015年02月13日
砂漠迷彩の88式鉄帽完成〜(^^)
先日楽しみにしていた鉄帽覆い,砂漠用のレプリカがS&Graffさんから届きました!
早速被せてみると…
「え…何これブカブカじゃないか…」
ホームページには中号用とありましたが、ものすごくブカブカで、角があり、88式にはおよそ見えない不恰好な姿になりました。おそらくですがPASGT様の旧S&Gレプリカの裁断で作られたためこのようなことになったんだと思います。
今は官品そっくりの鉄帽レプリカ出してるんだから、覆いも直してよ…(^^;;
くそう。こんなんでは買った意味がない!
…だったら直すか。
という事で、それらしく見えるように改造することにしました。
覆い自体は、固定法を工夫すれば、無理やりですが、それらしく見えることが判明。
一番の問題は、ゴムを通すループの形と縫い付け位置です。
ループが実物に比べ異様に大きすぎるのと、縫い付け位置が、かなり下にあるのです。後頭部のループにいたっては、鉄帽の縁から外に出て、なんの意味もなしていません。
ループを外し、1cm程度切り、適切な位置、元の位置より前1cm、後ろ4cmほど上げると良さそうです。
ここで問題発生。
頼みのミシンが壊れていました!
実家のミシンは10年以上稼働してませんからねえ(^^;;
おとなしく手縫いで縫い付けました。新教の気分…
予想外の悪戦苦闘の末、完成したのがコレ↓↓

なかなかいい感じでは?

88式特有の頭部の曲線や縁取りがしっかり出ました(^^)

S&Graffで陸自砂漠迷彩をやろうと思う方は、参考になれば幸いです。
早速被せてみると…
「え…何これブカブカじゃないか…」
ホームページには中号用とありましたが、ものすごくブカブカで、角があり、88式にはおよそ見えない不恰好な姿になりました。おそらくですがPASGT様の旧S&Gレプリカの裁断で作られたためこのようなことになったんだと思います。
今は官品そっくりの鉄帽レプリカ出してるんだから、覆いも直してよ…(^^;;
くそう。こんなんでは買った意味がない!
…だったら直すか。
という事で、それらしく見えるように改造することにしました。
覆い自体は、固定法を工夫すれば、無理やりですが、それらしく見えることが判明。
一番の問題は、ゴムを通すループの形と縫い付け位置です。
ループが実物に比べ異様に大きすぎるのと、縫い付け位置が、かなり下にあるのです。後頭部のループにいたっては、鉄帽の縁から外に出て、なんの意味もなしていません。
ループを外し、1cm程度切り、適切な位置、元の位置より前1cm、後ろ4cmほど上げると良さそうです。
ここで問題発生。
頼みのミシンが壊れていました!
実家のミシンは10年以上稼働してませんからねえ(^^;;
おとなしく手縫いで縫い付けました。新教の気分…
予想外の悪戦苦闘の末、完成したのがコレ↓↓

なかなかいい感じでは?

88式特有の頭部の曲線や縁取りがしっかり出ました(^^)

S&Graffで陸自砂漠迷彩をやろうと思う方は、参考になれば幸いです。
Posted by montezumahalls at 00:54│Comments(0)